コラム

良質な見込み客リストの作り方と増やし方。コレ読めば営業の質が上がる!

見込み客リストとは、あなたが商談をしたいと思っている潜在的な顧客のリストです。見込み客リストを作ることで、あなたのマーケティングやセールス活動をより効率的に行うことができます。

本記事では「見込み客リストの作り方と増やし方」を解説します。

良質な見込み客リストの作り方

良質な見込み客リストを作る方法を6つの手順に分けて解説します。

①目的を明確にする

見込み客リストを作るにあたり、あなたが何を目的としているのかを明確にすることが重要です。

極端な例ですが、人材業界の企業に自社商品を販売したいのに、見込み客リストが飲食店ばかりだとターゲットがズレて、思ったような成果が生まれないでしょう。

次の「②対象となる顧客を特定する」につながるのですが、目的を明確にすることで見込み客リストを作成する際に、どのような顧客をターゲットにすべきかがわかり、効果的な見込み客リストを作成できるようになります。

②対象となる顧客を特定する

次に、対象となる顧客を特定します。

特定するには次のような方法があります。

  • データ分析を行う

あなたが既に持っている見込み客リストやマーケティングデータを分析することで、自社商品に興味を持つ可能性が高い顧客を特定することができます。

  • マーケティングリサーチを行う

マーケティングリサーチとは、市場や顧客に関する情報を収集することです。マーケティングリサーチを行うことで、意外な企業がターゲットとなることもあります。

  • ターゲティングを行う

ターゲティングとは、あなたが商談をしたいと思っている顧客を特定することです。ターゲティングを行うことで、あなたの製品やサービスに興味を持つ可能性が高い顧客を絞り込むことができます。

上記のような方法で特定した企業を見込み客リストとしてまとめることで、より具体的なセールスプランを立てることができるようになります。次で詳しく解説します。

③見込み客リストを作成する

この時点で営業すべき企業は特定できているはずです。

特定と同時並行で見込み客リストを作成していくことになりますが、営業に必要な基本情報(企業名、住所、電話番号、メールアドレス)はもれなく記載するようにしましょう。

見込み客リストを作成する際には、データを整理するためにスプレッドシートやデータベースなどのツールを使うことが多いです。

また、商談を通して顧客の最終決裁者やキーパーソンを聞き出せることもあるはずです。

もしそういった情報を手に入れたら、見込み客リストに追記するようにしましょう。

④見込み客リストを管理する

見込み客リストを作成したら、そのリストを管理・更新し続けることも重要です。

新しい企業情報を入手したり、企業情報が変更されたときに見込み客リストを更新しておけば、常に鮮度の高い状態を保つことができます。

また、見込み客リストを使って、顧客に対してニュースレターやプロモーション情報を送付したり、フェアやセミナーの通知を行ったりすることで、顧客とのコミュニケーションを維持、もしくは関係を深めることができます。

⑤セールスアプローチを計画する

ここでは、見込み客リストに対するセールスアプローチを計画します。セールスアプローチとは、どうやって見込み客と商談してクロージングに持っていくかの計画のことを指します。

アプローチ戦略は、電話やメール、フェアやセミナーを通じたアプローチなど、さまざまな方法があります。そして、セールスアプローチを行うためのスケジュールやプランを作成します。

さらに、セールスアプローチを行う前に、顧客に対するリサーチを行うことも重要です。リサーチを通じて、顧客のニーズや興味、嗜好などを把握することで、より効果的なセールスアプローチを行うことができます。

⑥商談を実施する

商談は見込み客リストから自社顧客になるか大事な場になります。

商談を実施する際には、プレゼンテーションや商談のスキルを持っていることが重要です。また、商談を実施した結果を見込み客リストに記録し、改善するためのヒントを探すことも大切です。

良質な見込み客リストはどうやって増やすのか

良質な見込み客リストを増やし方として以下の方法があります。

ネットワーキングを行う

ここでいうネットワーキングは主にオフラインイベントでの集客になりますが、主に以下のような場を通じて新しい顧客に出会えるチャンスがあります。

  • ビジネスイベント
  • セミナー
  • 展示会

ネットワーキングのデメリットとしては、新しい顧客リストが欲しいと思ったタイミングでイベントなどが開催されるとは限らないことです。

  • 必要なときにすぐ開拓したい
  • 大量に見込み客リストが欲しい
  • 効率の悪い方法で増やすのは面倒

上記のような考えの方は、「見込み客リストを販売している業者を利用する」のがおすすめです。

単月5,000円払うだけで10万社以上の見込み客リストが手に入ることもあるので、コストパフォーマンスが良いですしあまり効果がなくても痛手になりません。

安価で大量の良質見込み客リストの購入なら以下の2社が評判も良いです。

法人名簿エンジンの特徴や口コミをまとめた記事もあるので、ぜひご覧ください。

サービス名法人名簿エンジン
リスト数100万件以上
最低料金単発5,000円
探しやすさ業界・目的別に検索

リスト王国の特徴をまとめた記事もあるので、ぜひご覧ください。

サービス名リスト王国
リスト数530万件以上
最低料金業界別の金額設定
探しやすさ業界別にリストを用意

良質な見込み客リストの作り方と増やし方に関するまとめ

本記事では見込み客リストの作り方と増やし方について解説しました。

見込み客リストの作り方をもう一度まとめます。

  1. 目的を明確にする
  2. 対象となる顧客を特定する
  3. 見込み客リストを作成する
  4. 見込み客リストを管理する
  5. セールスアプローチを計画する
  6. 商談を実施する

セールス活動で圧倒的な成果を出すには、見込み客リストの質によるところが大きいです。

また、質の高い見込み客リストを作ろうとすると、検索や情報整理に時間がかかり、営業活動に支障が出てしまうこともあります。

そんなときは、法人名簿エンジンリスト王国といった見込み客リストの販売業者を利用して、リスト作成にかかる時間を削減し、営業活動だけに集中できる環境を作るのが良いでしょう。

営業リストツールのおすすめ全12選

営業でアポイント件数を伸ばすためには、手動で営業リストを作成するのが主流でしょう。

しかし、毎日アポイントを行うとリスト作成が間に合わず、人件費のコストがかさんでしまう傾向があります。

営業リストツールはそんな悩みを解決するサービスです。

使い方によっては人件費を大幅に削減し、営業メンバーにメール営業や電話営業だけに集中してもらうことができます。

本記事は営業リスト作成に便利なツールをオススメ別に12個紹介します。

【営業リストツール2選】高品質リストが安価かつ大量に取得できる

営業リストツールを導入するなら、高品質で安くて大量に取得できるサービスがおすすめです。

数多くの営業リストツールがあるなかで、厳選してトップ2のサービスを紹介します。

ツール名特徴
法人名簿エンジン195,000件の最新リストが5,000円で入手できる営業リストツール
リスト王国営業リスト取り扱い実績No.1の営業リストツール

法人名簿エンジン:195,000件の最新リストが5,000円で入手できる営業リストツール

法人名簿エンジンは買い切り型の営業リストツールです。

月額費用は無料で、19.5万件以上の営業リストが最安5000円から購入できるので、初期費用を抑えたい方には非常におすすめです。

法人名簿エンジンの特徴を詳しくまとめた記事もあるので確認してみてください。

リスト王国:営業リスト取り扱い実績No.1の営業リストツール

リスト王国は情報を毎週更新している鮮度の高い営業リストツールです。

Amazonやヤマトフィナンシャルや日本郵便といった大企業の利用実績もあり、情報価値の高さに関する信頼性は担保されているでしょう。

リスト王国の特徴も詳しくまとめた記事があるのでぜひご覧ください。

【営業リストツール5選】機能が豊富で使いやすい上級者向け

ツール名特徴
ソーシャル企業情報高機能な法人リスト検索ができる営業リストツール
B-HACK LIST上場グループ会社が提供する営業リストツール
HRogリスト人材業界に特化した営業リストツール
ココリストコスパが優れている営業リストツール
リスタ確度の高い見込み客を捕まえられる営業リストツール

ソーシャル企業情報:高機能な法人リスト検索ができる営業リストツール

ソーシャル企業情報は、初期費用無料・月額7,700円で無制限にダウンロード可能な営業リストツールです。

クラウド型でサービス運用されていて、93業種のデータが2か月に1度更新されています。現在は13万件以上の営業リストを抱えており、電話番号やメールアドレスも独自管理で最新情報をキープしています。

通常、データ検索に時間がかかっていたら営業リストの精度が落ちてしまいますが、ソーシャル企業情報なら従業員規模や年商規模など細かい条件で絞り込みができるので、常に精度の高い営業リストを作ることが可能です。

料金は以下の通りです。

  • スタンダードプラン:月額7,700円(税込)
  • プレミアムプラン:月額10,780円(税込)
  • プラチナプラン:月額16,280円(税込)

B-HACK LIST:上場グループ会社が提供する営業リストツール

株式会社クライドという運営会社が提供する営業リストツールです。親会社はフリービット株式会社という一部上場企業(東証プライム)です。

営業リストをたった10秒で作成でき、信用スコアをはじめとして全26項目もあるので掲載企業の信用性は非常に高く、精査せずに即営業リストとして使えます。

企業情報や事業内容といったセグメントから検索可能です。また、「テレワーク」や「ECサイト保有」といったキーワードでも検索できるため使い勝手は非常に良いでしょう。

料金は以下の通りです。

  • ライトプラン:初期費用50,000円、月額費用30,000円
  • スタンダードプラン:初期費用50,000円、月額費用50,000円
  • ビジネスプラン:初期費用50,000円、月額費用80,000円

HRogリスト:人材業界に特化した営業リストツール

100以上の求人サイトかつ10億件以上のデータを抱える人材業界のための営業リストツールです。

「外国人を積極採用している」「新卒を募集している」「医療介護系施設」といった細かいセグメントでデータ検索できるため、効率的に営業リストを作れます。

「出稿媒体」「予想出稿金額」「求人URL」などが掲載されているので、採用予算が豊富な企業や求人の出稿状況もわかります。

料金は以下の通りです。

  • 初期費用100,000円、月額30,000円

ココリスト:コスパが優れている営業リストツール

ココリストは無料版で1,500件分のリスト収集ができる営業リストツールです。

初期費用こそかかってしまいますが、月額料金は比較的安価でプランによっては1件0.57円で使うこともできます。大量かつ長期的に使い続けるほどコスパの良い営業リストツールと言えます。

ココリストの保有データはiタウンページやグルメサイト、不動産情報サイトなど850万件を超えます。地域や業種で細かく検索もできますし、データのCSV出力もできるため使い勝手も悪くありません。

料金は以下の通りです。

  • ライト版:初期費用3,980円、月額4,980円
  • スタンダード版:初期費用3,980円、月額8,300円
  • プロ版:初期費用3,980円、月額14,500円
  • エンタープライズ版:初期費用3,980円、月額28,900円

リスタ:確度の高い見込み客を捕まえられる営業リストツール

リスタは「新規顧客開拓をもっと楽に簡単に」がキャッチコピーの営業リストツールです。

「BOOK OFF Online」「長谷工システムズ」「sansan」など大企業を含めて4,000社以上の利用実績があり、12年続いているサービスなのでデータの価値は高いと言えるでしょう。

特徴的な機能として、「営業DM禁止の企業の自動チェック」があります。あらかじめ難易度の高いアタック先を把握しておけばテレアポの効率も変わるはずです。

料金は以下の通りです。

  • ライトプラン:月額11,000円
  • スタンダードプラン:月額22,000円
  • エンタープライズプラン:月額44,000円
  • シンプルプラン:月額22,000円

【営業リストツール5選】無料かつ使い勝手も良いサービス

ツール名特徴
Googleアラート使い方次第で可能性は無限大
LisTOSS用途自由で法人リストが無料ダウンロードできる
BIZMAPS月100件まで無料でリスト取得可能
Musubu無料なのに30秒で営業リスト作成可能
Urizoiタウンページや楽天などからリスト取得可能

Googleアラート:使い方次第で可能性は無限大

Googleアラートは、Googleアカウントがあれば自動で情報を拾ってきてくれるので、使い方次第で営業リストツールにも使えます。

Googleアラートをリスト収集に使う方法について具体例を挙げると、「人材業界 ローンチ」とキーワードを設定すれば、人材業界で最近ローンチしたサービスへのアタックリストが作れます。

無料で制限なくリストを作成できるので、気になるキーワードはとりあえず作っておき、定期的にチェックすれば良いでしょう。

LisTOSS:用途自由で法人リストが無料ダウンロードできる

LisTOSSは、160万件のデータを無制限にダウンロードできる営業リストツールです。

用途に制限があるわけでもなく、通常通りテレアポやDMに使えます。

取得できるのは以下9項目で、有料サービスに比べたら見劣りしますが、無料でここまでわかれば十分でしょう。

  • 会社名
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 市区町村
  • 住所
  • 電話番号
  • FAX番号
  • 出典URL
  • カテゴリ

BIZMAPS:月100件まで無料でリスト取得可能

BIZMAPSの一番の特徴は、月100件まで高品質リストを無料ダウンロードできる点です。

約3,200人の専任リサーチャーが目視で企業データを更新しているため、情報の信頼性も非常に高いです。

柔軟に検索できる機能が備わっているので、営業リスト作成ツールとして無料版でも十分役立てることができます。

BIZMAPの特徴・料金・評判に関する詳しい記事もあるので、ぜひ読んでみてください。

Musubu:無料なのに30秒で営業リスト作成可能

Musubuはクラウド型の営業リストツールでリスト作成にかかる時間はわずか30秒です。

フリープランでは取得可能件数30件と制限はありますが、本格導入する前のお試しとして使ってみる価値はあります。

Urizo:iタウンページや楽天などからリスト取得可能

Urizoは以下のサイトなどに対応した営業リストツールです。

  • iタウンページ
  • ハローワーク
  • 楽天
  • アットホーム
  • 食べログ

無料プランでも合計1,600件/月がダウンロードできるので、コストをまったくかけずに営業リストを使ってみたい方におすすめのサービスです。

【必見】営業職に向いている人の特徴

営業職には向き・不向きがあり、残酷なほど営業成績に反映されます。

実は営業職に向いている人にはある共通点があります。

また、本記事は以下の悩みを解決するのに役立てていただけるでしょう。

・営業職で思った成果が出ず悩んでいる
・営業職にチャレンジしてみたいけど向いているかわからない
・営業職として圧倒的な結果を出したい

本記事を読めば、営業職に必要な能力がわかり今後のキャリアのヒントになるはずです。

営業職に向いている人の特徴

ここで紹介する特徴は12個と多いですが、すべてを満たす必要はありません。

また、現時点で出来ないことが多くても、今から身につけることもできるので安心してください。

ちなみに「喋るのが上手い営業マン = ずば抜けた営業成績を出せる」とは限りません。

聞き上手な営業マンで圧倒的な結果を出す人もたくさんいますので、無理せず自分に合った営業スタイルを見つけることが重要です。

ニーズを引き出す能力に長けている

まずはこちらの図をご覧ください。

引用元:リクナビ「営業職1500人に聞いた「16分野別」絶対不可欠スキル」

これはリクナビで営業職1500人に聞いた営業に不可欠なスキルのアンケート結果です。

トップ2は「課題発見力」と「ヒアリング力」となっています。

つまり、相手が何を求めているか(ニーズ)を引き出す能力とも言い換えることができます。

ニーズを引き出す能力がないと、新人営業マンのように自社サービスをごり押しするだけで、契約できないパターンにつながってしまいます。

まずは「何を話すか」ではなく、「どうすれば相手の課題を知れるか」に頭を使ったほうが契約してもらいやすいでしょう。

論理的な考え方ができる

圧倒的な営業成績を出すために、論理的思考力は必須条件です。

「感情で物事を考えてしまう人」や「根拠のない予測をしてしまう人」は、上司やクライアントからツッコミをもらって返答に困る機会が多いのではないでしょうか。

クライアントにヒアリングした内容を論理的に考えることができれば、本当の課題や解決策が見えてきます。

論理的な考え方ができる人は「A=B」「B=C」つまり「A=C」と考えます。

一方、「A=B」「C=D」つまり「A=D」というのは、つじつまが合っておらず問題解決にはつながらないのです。

論理的思考が苦手な人は上記の考え方を普段の生活から練習してみましょう。

思い立ったらすぐ行動に移すフットワークの軽さ

どんなにプレゼンが上手くて論理的思考力があっても、行動力がなければ結果につながりません。

営業職はクライアントへのテレアポから社内での根回しまでやることはたくさんあります。

「こうしたほうが良いのではないか」と考えが生まれたら、すぐ行動に移したほうが結果が出るまで早いです。

諦めが悪く成功するまで努力できる

すぐに諦めてしまう人は営業に向いてないと言えるでしょう。

逆に、過去何かを成し遂げるためにPDCAを回して成功するまで努力した経験のある人は強いです。

パナソニックの創業者である松下幸之助もこう言っています。

「成功するまで続けたならば失敗というものはない。 成功あるのみである」

感情的にならず良い意味でプライドがない

感情的な人はクライアントとトラブルになってしまう可能性があるのでおすすめできません。

営業職で圧倒的な結果を出している人は、たいてい感情を殺して目的遂行のために動けます。

たとえバカにされても動じないぐらいプライドのないほうが、営業職として向いているでしょう。

小さなことにクヨクヨしない強い精神力

小さなことでクヨクヨしないことも営業職に向いている人の特徴です。

B2C・B2Bの営業ともに、理不尽なことを言われたりお叱りの言葉をもらうこともあるでしょう。

しかし、そんなことをいちいち気にしていたら心身に不調をきたしてしまいます。

強い精神力を持つコツとしては、自分でコントロールできることにだけ集中することです。

例えば、あなたのミスでクライアントを怒らせてしまったときに、全力でフォローアップすることがあなたにできる唯一の仕事です。

クライアントが怒りを収めるかどうかはクライアントの仕事なので、コントロールできない部分は気にし過ぎないほうが良いでしょう。

ハードワークでも耐えられる体力

外回りの営業や接待が多ければ、かなり体力を消耗します。

1日に何件も訪問営業の予定が入っていれば、休憩も満足に取れない日もあるでしょう。

疲れているときは判断力も鈍ってしまうので、ミスにつながる可能性もあります。

わざわざジムに通う必要はないですが、日頃から健康を意識して定期的に運動し、ハードワークにも耐えられる体力作りをしていくことは大切です。

知的好奇心が強い

営業職は商品を売り込む仕事なので、商品のことを知っておかないとそもそも提案ができません。

商品を知るうえで学ぶことに苦手意識がある方は、なかなか頭に知識が入っていかないでしょう。

学校の勉強とは違い、テストで良い点数を取る必要もないですし、頭の良さは関係ありません。

そういった点で、知的好奇心が強い人は営業に向いています。

目標数字へのコミット力がある

営業はプロセスも大事ですが、一番重要なのは目標数字に対するコミット力です。

一言で言うと、「結果がすべて」です。

例えば、月末時点で目標売上があと30万円足りないときに、新規クライアントにすぐアポを取って契約まで取ってくるか、しょうがないと諦めてしまうかで営業マンとしての未来が変わります。

営業をやるなら数字にコミットする覚悟を持ったほうが良いでしょう。

面倒見がよく他人に好かれやすい

面倒見がよく、人から好かれやすい人も営業に向いています。

営業職に置き換えると、例えば以下のような例があります。

  • 役職がついていなくても後輩を教育する
  • 上司のサポートを率先してやる(媚売りではない)

上司の顔色をうかがって意見を変える営業マンがいますが、これは悪手です。

上司が課長であなたが平社員だとします。

上司のサポートをするということは課長の仕事を間近で見て学べるチャンスになります。

こういったチャンスは頻繁にあるわけではないので、機会があればすぐ手を挙げましょう。

根回しなどの事前準備を怠らない

営業職として昇進・昇格したり、大きなことを成し遂げるには、社内・社外を含めて根回しが必要です。

具体的に事例を挙げると以下があります。

  • 最終決済者からOKが出る条件を把握しておく
  • 会議前には参加者全員にアジェンダを共有しておく
  • 上司に営業施策を共有し、許可を取っておく

こうした事前準備を面倒くさがらずにコツコツ続けて、周りからの信用を得ることが大切なのです。

相手の気持ちを汲み取ることができる

営業はセールストークによるクロージングが必要なこともあります。

しかし、ただ口が上手い人よりクライアントの課題に寄り添って提案や議論ができる人のほうが、信用してもらえて長期的な関係を築くことができる傾向にあります。

営業として結果を出しているプレイングマネージャーは売ろうとする営業を行いません。

自社サービスの説明は最低限にとどめて、クライアントが「何に困っているのか」「不安に感じている点はどこか」を引き出すことに注力しているのです。

色々ヒアリングしたうえで、最終的にクライアントの課題を解決できそうであれば、具体的に自社サービスを提案していくことで契約につなげているのです。

そもそも営業として活躍している人の多くは、自社のサービスや商品を一方的に説明したりはしません。むしろお客様の話をじっくりと聴き、「何に困っているか」「どこに不安を感じているか」といったことを掴むことに神経を研ぎ澄ませています。そして、お客様の課題を解決する手段として自社サービスなどを紹介することで成約につなげているのです。

営業職に向いている人の特徴まとめ

本記事では営業職に向いている人の特徴を12個紹介しました。

以下に再度まとめます。当てはまる項目が多い人は営業職に向いている可能性が高いです。

また、当てはまる項目が現時点で少なくても努力で後天的に身につけられるスキルばかりなので、営業職に憧れがある人も諦めずに頑張ってみても良いでしょう。

  • ニーズを引き出す能力に長けている
  • 論理的な考え方ができる
  • 思い立ったらすぐ行動に移すフットワークの軽さ
  • 諦めが悪く成功するまで努力できる
  • 感情的にならず良い意味でプライドがない
  • 小さなことにクヨクヨしない強い精神力
  • ハードワークでも耐えられる体力
  • 知的好奇心が強い
  • 目標数字へのコミット力がある
  • 面倒見がよく他人に好かれやすい
  • 根回しなどの事前準備を怠らない
  • 相手の気持ちを汲み取ることができる

元英語講師が検証!スタディサプリENGLISH新日常英会話で英語は話せるようになる?

リクルートが提供しているオンラインで英語学習ができるサービス、「スタディサプリENGLISH」。

その中でも、とりわけ人気が高いのが「新日常英会話コース」です。

スタディサプリについてはテレビのコマーシャルなどで名前を聞いたことがあり、気になっている方も多いことかと思いますが、色々なコースがあり混同しやすいです。

そこでこの記事では、スタディサプリENGLISHの「新日常英会話コース」(以下、スタディサプリENGLISH)の内容、スタディサプリENGLISHの他コースとの違いについて解説していきます。

スタディサプリENGLISHを使って英会話を勉強するメリット・デメリット、スタディサプリENGLISHの料金や口コミなどについてもお話していきたいと思います。

TOEIC965点の筆者が実際にアプリを使って、スタディサプリENGLISHを体験した感想なども交えながらお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スタディサプリENGLISH 「新日常英会話コース」とは?

スタディサプリENGLISHはリクルートが提供するオンラインの英語学習サービスです。

スタディサプリENGLISHでは、主に4つのコースが提供されています。

  • 新日常英会話コース
  • 日常英会話コース
  • TOEIC L&R TEST対策コース
  • ビジネス英語コース

今回は、この4つのコースのうち、「新日常英会話コース」にフォーカスしてご紹介していきたいと思います。

スタディサプリ「新日常英会話コース」(以下、スタディサプリENGLISH)では、ドラマストーリーを視聴しながら、来日外国人との会話で役立つ「おもてなし英語」や、海外旅行で役立つ「海外旅行英会話」を楽しく学ぶことができます。

「新日常英会話コース」と「日常英会話コース」の違いは?

今回の記事では、スタディサプリENGLISHの「新日常英会話コース」について解説を行っていますが、名前が似ていて紛らわしい「日常英会話コース」もあるので注意が必要です。

「日常英会話コース」は2019年の11月にリニューアルされて、「新日常英会話コース」として生まれ変わりました。

つまり、「新日常英会話コース」は「日常英会話コース」のアップデート版ということです。

どちらのコースもリスニングとスピーキングの2技能をメインに鍛えられるレッスン構成になっていて、基本的な内容やコンセプトは同じですが、数点変更された点があります。

新しい「新日常英会話コース」と、旧式の「日常英会話コース」の違いを比べて表にしてみました。

変更された項目新日常英会話コース日常英会話コース
レベル分けLv.1~4までの7段階Lv.1~7までの7段階
ストーリーの内容ビジネスの話がメイン学生の話がメイン
スピーキングトレーニングの種類3種類(キーフレーズチェック・リード&ルックアップ・瞬間発話プラクティス)2種類(なりきりスピーキング・クイックレスポンス)
重要表現チェック(復習用のレッスン)ありなし
初心者向け基礎講座ありなし
オンライン英会話レッスン用の教材提供ありなし

日常英会話コースがリニューアルされて大きく変わった点は、「スピーキングトレーニングの内容と数」が一つとして挙げられます。

以前までの日常英会話コースでは、「なりきりスピーキング」と「クイックレスポンス」の2種類のみでした。

なりきりスピーキングは、ストーリーに登場するキャラクターになりきって、音声を真似して発話していくトレーニングです。

発音を自動で録音してくれて、正しく発音できていない箇所は赤字でチェックが入るようになっているので、発音向上にも有効です。

クイックレスポンスは、まず英文を見ながらフレーズを読み上げて、その後に英文を見ずに日本語文だけを見て、フレーズを発話するトレーニングです。

いわゆる瞬間英作文に近いトレーニングになります。

一方で、新日常英会話コースでは、人気ネイティブ講師が解説を担当する「キーフレーズチェック」が追加されました。

また、「リード&ルックアップ」「瞬間発話プラクティス」などスピーキングスキルを鍛えるのに有効なトレーニングも新しく追加されています。

それぞれのトレーニングについては、この記事の後半でもっと詳しく説明していきますね。

他にも、英語初心者向けの基礎講座が収録され、ストーリーの内容も大きく変更されるなど、ユーザーの声を元に様々な改良が行われ、新日常英会話コースができあがりました。

新日常英会話コースに申し込むと日常英会話コースが無料で使える!

前述のとおり、スタディサプリENGLISHの「新日常英会話コース」と「日常英会話コース」は内容が異なります。

どちらのコースにも異なる良い点があるので、「どっちのコースに申込ばいいの?」と悩んでしまう方もいるかと思います。

まず現時点で、「日常英会話コース」の新規入会受付は終了しているため、「日常英会話コース」のみを契約することはできません。

しかし、「新日常英会話コース」に申し込むと、「日常英会話コース」を入会特典として無料で使うことができます。

ちなみに、スタディサプリENGLISHの別コースである、「スタディサプリTOEICベーシックプランまたはパーソナルコーチプラン」や「スタディサプリビジネス英語コース」に申し込むことでも、日常英会話コースを無料利用することが可能。

日常英会話コースはスタディサプリENGLISHの各コースにおいて、無料で使える特典サービスとしての位置付けになっています。

スタディサプリENGLISH新日常英会話レッスンの内容

ここからは、スタディサプリENGLISHのレッスン内容について、画像を用いながら説明していきます。

スタディサプリENGLISHでは、1つのレッスンが全て7つのトレーニングで構成されています。

各トレーニングの内容や効果などについて説明していきます。

会話理解クイズ

レッスンで一番初めに行うトレーニングが、「会話理解クイズ」です。

まず英語での会話を聞きとります。

そのあと、クイズ形式の問題に答えていきます。

問題の形式は四択形式ですが、内容の細部まで問われるので、聞き逃さないようにきちんと集中していないと、正しい選択肢を選ぶことができません。

問題の内容は、最初に聞いた会話音声にまつわるものなので、正解できれば会話をちゃんと聞き取り内容を理解できていることになります。

問題に間違えてしまったら、もう一度音声を聞き直しし、解説もしっかり確認しておきましょう。

単語・イディオムチェック

続いて行うのが、「単語・イディオムチェック」。

レッスンの中で登場する重要な単語や熟語(イディオム)を学んでいきます。

画面に表示される単語・熟語の意味として、ふさわしい選択肢を四択の中から選んでいきます。

もし答えが分からない場合は「わからない」の選択肢を選びましょう。

問題を解きおえると、学んだ単語・イディオムが一覧で表示されます。

不正解した単語には自動的にチェックが入りますが、正解した単語でも自信がないものや、あとでよく確認しないと忘れそうなものがあれば、手動でチェックを入れておきましょう。

ディクテーション

単語・イディオムをチェックしたら、次は「ディクテーション」のトレーニングを行います。

ディクテーションとは、英語を聞きとって紙に文字起こししていくトレーニングのことです。

スタディサプリENGLISHでは、スマホの画面上に現れるキーボードを使って英文をタイピングしていくので、出先や隙間時間にも行いやすいです。

一度で聞き取れない場合は、すぐに答えを確認するのではなく繰り返し聞いてみましょう。

ディクテーションをたくさん行うと、英語を集中して聞き取る力を習得することができます。

また、冠詞や前置詞、代名詞など聞き逃しやすい細部の語まで聞き取る力がつくので、結果的にリスニングの精度が上がるのです。

会話文チェック

「会話文チェック」では、音声のスクリプトと和訳を一文ずつ確認することができます。

一文ずつ音声を再生させることもできるので、最初の「会話理解クイズ」でよく聞き取れなかった部分は繰り返し聞くなどして、音声の内容を完璧に理解しましょう。

この時に、音声からワンテンポ遅れるようにして音声の真似をして発話する「シャドーイング」や、音声と自分の声を被せるようにして同時に音読をする「オーバーラッピング」を行うとより効果的です。

また、解説のタブを押すと、文中に含まれている重要単語が一覧で表示されるので、文中に意味が分からない単語があったらチェックしてみてください。

キーフレーズチェック

「キーフレーズチェック」では、動画を視聴しながら1つのレッスンにつき1つの重要フレーズをインプットしていきます。

1つのフレーズといっても、より丁寧に伝えるための表現方法だったり、別の言い方や似ている表現との使い分け方など、深堀してくれるので知識が一気に増えます。

動画で講師を担当するのは、NHKラジオ講座でも講師を務める人気講師スティーブ・ソレイシィ先生。

ソレイシィ先生は日本語も使いこなすので、込み入った説明をする時や日本語表現に例えたほうが分かりやすい場合には、日本語を使って上手く説明をしてくれます。

動画の長さは1〜2分くらいとコンパクトなので、隙間時間を使って気軽に視聴できます。

フレーズを先生と一緒に声に出して読んで覚えていきましょう。

リード&ルックアップ

「キーフレーズチェック」のあとに行うのは、「リード&ルックアップ」のトレーニング。

リード&ルックアップとは、最初に文字を見ながら英文を音読したあとに、今度は文字を見ないで先ほど読んだ文を発話するトレーニングのことです。

要は、暗唱のトレーニングになります。

英文を読んで覚えて、文字を見ずに同じように発話する必要があるため、英語を短期記憶する力が鍛えられます。

また、特に長い文になると文構造を把握・意識しなければ、暗記して再現することが難しいので、英語脳の構築に効果を発揮します。

さらには、英語はいくつかの語がまとまって「チャンク」と呼ばれる塊として意味を成しています。

リード&ルックアップで、チャンクごとに意味を捉えて記憶するトレーニングを積み重ねると、英語の処理スピードがぐんと上がります。

リード&ルックアップはメリットが非常に多く、インプット・アウトプットの両方を伸ばせる優秀なトレーニングなのです。

瞬間発話プラクティス

「瞬間発話プラクティス」は、与えられた状況と相手の発言内容に合わせて、適切な英語を返答するロールプレイ形式のトレーニングです。

相手の発言は、本当に会話でありそうなものばかり。

実際の英会話を想定した練習を重ねて、とっさの一言を英語で言える状態を目指していきます。

また、瞬間発話プラクティスでは、相手の発言に答える時に、その回のレッスンで学習してきたフレーズを使う必要があります。

学んだフレーズを実際に使う練習になり、フレーズの定着が進みます。

実際に使ってみて分かったスタディサプリENGLISH新日常英会話のメリットとデメリット

ここからは、TOEIC965点の筆者が実際にスタディサプリENGLISHを使ってみて感じた、メリットとデメリットを説明していきます。

スタディサプリENGLISH新日常英会話で英語を学ぶメリット

まずは、スタディサプリENGLISHで英会話を学ぶ主なメリットをお伝えしていきます。

ストーリーが楽しいので飽きずに英語学習を継続可能

スタディサプリENGLISHのレッスンでは、ドラマ仕立てのストーリーに沿って、英会話を学ぶことができます。

しかもストーリーが繰り広げられる舞台はニューヨーク。

アメリカ留学や転勤を目指している人にとっては、モチベーションに繋がりますね。

ストーリーは、大ヒットしたテレビドラマ「ごくせん」を手掛けた脚本家の江頭美智留さんが作成しています。

さすがプロの仕事なだけあって、続きが気になってどんどん学習したくなる内容になっています。

スタディサプリENGLISHのレビューや口コミを調査する中でも、「ストーリーが面白いから飽きずに続けられる!」「とにかく楽しく学べる」という声が多く寄せられていました。

英語学習に限らず、物事を習得するためには長く継続することが不可欠ですから、楽しめることは非常に重要なポイントです。

つまらなくて苦痛に感じてしまうようなことは継続するのが難しいですからね。

レベル分けされているので無理なく学習できる

スタディサプリENGLISHは、初級者の方から上級者の方までに対応しているアプリです。

スタディサプリENGLISHでは、レッスンがLv.1〜Lv.4までの4つのレベルに区分けされています。

各レベルの目安感は、以下の通りです。

  • Lv.1(TOEIC400点レベル)
  • Lv.2(TOEIC600点レベル)
  • Lv.3(TOEIC730点レベル)
  • Lv.4(TOEIC860点レベル)

一番下のレベルのLv.1は、中学基礎英語レベルも忘れてしまっていて自信がないというような人向けのレッスンです。

Lv.4は860点レベルとなっていますが、比較的難しいのでリスニングに自信がある人におすすめのレベルです。

自分のレベルにあったレッスンを選択して、無理なく学習を継続できるようにしてくださいね。

ちなみに、試しにどれかのレッスンに取り組んでみて、難しければレベルを落としたり簡単すぎたらレベルをあげたり、ということを後からでも自由にレベルは変更することができます。

英語の瞬発力が身に付く

前述した通り、日本人が英語を苦手とする大きな理由の一つが、アウトプット量の不足です。

教科書などを読んで知識はインプットしても、それをアウトプットする練習をあまり行えていないため、いざ話そうとしても、なかなか英語が口から出てきません。

これを解決するためには、英語を瞬時に脳内から引き出すためのトレーニングを積み重ねる必要があります。

スタディサプリENGLISHには、英語のスピーキング力向上に効果的な「リード&ルックアップ」と「瞬間発話プラクティス」のトレーニングが収録されています。

「リード&ルックアップ」は、英文を暗唱するトレーニングで、英文の型やフレーズを体に染み込ませるようにして習得することができます。

「瞬間発話プラクティス」は、日常で起こりそうな指定された状況の中で、話し相手の発言に答えるトレーニングです。

音声を聞いたらすぐに答えるように心がけながら練習を積み重ねると、相手の発言に対して瞬発的に反応する力が身につきます。

上記のようなトレーニングをたくさん行うことで、知っている英語知識を使えるものへと変えていくことで、英語のスピーキング力が飛躍的に向上します。

英語を話すことへの抵抗感を無くすことができる

「街中で困っている外国人を見かけたが、英語を話しかける勇気がなかった」という経験がある方も少なくないのではないでしょうか。

筆者も英語をたくさん話す練習をする前までは、そういった経験がありました。

日頃から英語を口に出していないと、ちょっとしたフレーズでも口に出すのを恥ずかしく感じてしまうんですよね。

しかし、毎日少しずつだけでも英語を口に出し続けていけば、英語を話すことへの抵抗感は必ず無くすことができます。

スタディサプリENGLISHはスマホに向かって話すだけなので、緊張したり恥ずかしがる必要は一切ありませんし、文法や発音が間違っていても笑われることはありません。

英語を話すことへの抵抗感や恥ずかしさが払拭されれば、外国人を前にしてもどんどん英語を話す練習ができるようになるので、英語の上達スピードが変わります。

英語が上達すると、自分の英語により自信を持てるようになるので、もっと英語を話すのが楽しくなり、どんどん上達していく。

という風に良いサイクルがうまれていきます。

だからこそ、英語を話すことに対する心理的抵抗を無くすことは、英語習得において非常に大事なのです。

スタディサプリENGLISHでたくさん英語を話す練習をして、ぜひ自信を持って英語を話せるようになってみませんか?

自宅から受講できるので通学が不要

スタディサプリENGLISHはスマホで受講可能なので、自宅からはもちろん場所を問わずにどこからでも学習できるのが大きなメリットです。

通常の英会話スクールであれば通学する時間だけでなく手間、交通費もかかってしまいますが、スタディサプリENGLISHなら通学にかかるストレスはゼロ。

そのぶん勉強することに集中できるので、英会話スクールに通うより断然効率的ですよね。

自分にとって都合がいいタイミングでいつでも気軽にレッスンを受けられるので、忙しい社会人の方でも継続しやすく大変おすすめですよ。

スタディサプリENGLISH新日常英会話で英語を学ぶデメリット

スタディサプリENGLISHは、英会話スキルを身につけるのに格好のアプリですが、一点だけデメリットがあります。

スタディサプリENGLISHの弱点について、説明します。

人を相手にした英会話練習ができない

スタディサプリENGLISHの一番の欠点は、人間を相手にして英語を話す練習ができないことでしょう。

当然のことですが、本来であれば英会話は相手ありきで成り立つもの。

スタディサプリENGLISHのアプリは、画面に動きのあるキャラクターが表示されたり、声を出すトレーニングが豊富にあるなど、人と会話していることを想定した学習ができるよう色々な工夫がされています。

ストーリーを聞き取ることで、英会話に必要なリスニングスキルを鍛えることはできますし、リード&ルックアップや瞬間発話プラクティスでアウトプットの練習も行えます。

それでもやはり、人相手に英語を話す機会がスタディサプリENGLISHは、あくまで英会話を練習する場にしかなりません。

したがって、スタディサプリENGLISHで練習し培った力や知識を実践する場面を、別のところで設けたほうがより早く英会話スキルが上達します。

人間を相手に立てて英会話の練習をする方法としては、英会話スクールに通ったりオンライン英会話を利用することが一般的かと思いますが、その場合はスタディサプリのように月額で使い放題というシステムではなく、時間単位でレッスン料を払うことになります。

同じ金額を払うにしても、自分でできる学習は自分でやっておき準備を万全にした状態で講師とのレッスンを受けた方が、充実した時間になり1回のレッスンあたりのコスパがよくなりますよね。

また、スタディサプリENGLISHはオンライン英会話スクールの「QQ English」と提携しており、QQ Englishのレッスンで使える専用のPDFテキストを配布しています。

QQ Englishのほうでも、スタディサプリENGLISHで学んだフレーズを練習するためのカリキュラムを用意しているので、スタディサプリENGLISHと併せてぜひQQ Enlgishを利用してみてください。

スタディサプリENGLISH新日常英会話の口コミ・評判

ここまで、スタディサプリENGLISHのコンテンツ内容や、メリット・デメリットについて説明してきましたが、多くの方が気になっているのは「結局スタディサプリENGLISHは効果あるの?」ということではないでしょうか。

そこで、スタディサプリENGLISHを使って実際に英語を学習している人の口コミ・評判を調べてみたので、紹介していきたいと思います。

スタディサプリENGLISH新日常英会話の良いレビュー

まずは、スタディサプリENGLISHの良いレビューから紹介します。

色々なキャラクターが登場するのが面白くて、楽しく続けられています。

ストーリーも実際の生活で本当にありそうな状況を再現しているので、使える英語を学べていると思います。

難易度や音声のスピードも自分の好みに合わせて変更でき、マイペースに進められる点も気に入っています。

学生

毎日数分ずつだけしか出来ていませんが、確実にリスニングやスピーキングがあがっているのを実感しています。

でもスタディサプリENGLISHを使って一番良かったと思うのは、英語が好きになった事です。

英語が話せるかも!という自信を持てるようになりました。

暇だな〜と思う時や隙間時間に勉強できるので、これからも楽しく継続していきます。

OL

想像していたより遥かに楽しく英語を勉強できています!

このアプリに学生の時に出会えていれば、英語を嫌いにならずに済んだ気がします…。

特に発音に関しては全く自信がなく苦手でしたが、スタディサプリENGLISHでは録音された自分の音声とお手本音声を聞き比べできるので、納得するまで繰り返しやっていたら少し発音が良くなってきました。

ソレイシィ先生の動画講義も、要点を押さえて凄くわかりやすく教えてくれるので、毎回楽しみにしています。

フリーター

今までいろいろな英語学習アプリを試してきましたが、こちらのアプリが断トツで優秀だと思います。

レッスンの内容にストーリー性があるので、続きが気になってしまい、毎日欠かさず楽しく勉強することができています。

今までのスタディサプリ日常英会話コースも無料で使えるので、かなりお得なアプリだと思います。

会社員

スタディサプリENGLISH新日常英会話の悪いレビュー

続いて、スタディサプリENGLISHの悪いレビューも紹介します。

「サーバーとの通信に失敗しました」と表示されてしまい、全く起動できない時や、起動できても重すぎて使い物にならない時があります。

他のアプリやインターネットは普段通りに動くので、このアプリ自体に問題がある気がしています。

バックグラウンドアプリの削除、携帯の再起動、本アプリの再ダウンロードを試しても解消しません・・・。

隙間時間に取り組める手軽さがウリのはずだが、この接続の不安定さは致命的ではないでしょうか。

会社員

上記のようなレビューも見受けられましたが、アプリの動作に関しては各ユーザーが使っているスマホスペックや、アプリを使用する場所の電波環境などにも影響されてしまいやすい点なので、致し方ない点ではあります。

とはいえ、出先での隙間時間や通勤時間を活用して、さくさくと学習できるというのがスタディサプリENGLISHの強みですから、アプリの動作がスムーズにいかないとがっかりしてしまう方がいるのも納得です。

スタディサプリENGLISHはこれまでも、スタディサプリENGLISHのユーザーから寄せられる声を元に、素早いアップデート・改良を行ってきた実績があるので、今後の改善にも期待したいところですね。

スタディサプリENGLISH新日常英会話の料金

ここからは、肝心なスタディサプリENGLISHの料金について解説していきます。

プラン料金(税抜)一ヶ月あたりの料金(税抜)
月額プラン1,980円1,980円
6ヶ月パック10,680円1,780円
12ヶ月パック18,960円1,580円

上記の表の通り、スタディサプリENGLISHの新日常英会話コースには、月額プラン、6ヶ月パック、12ヶ月パックの3種類があります。

一ヶ月あたりの料金は、長期契約の12ヶ月パックが最もお得です。

言語学習にゴールはないと言われているため、長期的に英語をしっかり学んでいきたい人は12ヶ月パックに申し込んでしまうのが得策でしょう。

一方、ひとまず試してみたい人には、月額1,980円のプランがおすすめ。

どのプラン・パックに申し込むにしても、スタディサプリENGLISHには7日間の無料体験期間が用意されているので、まずは無料体験してみて自分に合うか試すと良いでしょう。

もし万が一、自分には合わないかもと感じても、無料体験期間中に解約すれば、料金の請求は一切こないので安心です。

スタディサプリENGLISH新日常英会話で英語力を最大限に伸ばすコツ

せっかくお金を払って時間をかけて英会話を学ぶなら、できるかぎりの成果を発揮したいですよね!

そこで最後に、スタディサプリENGLISHを最大限に有効活用して、英語力をさらに伸ばすためのコツをお伝えしておきたいと思います。

オンライン英会話レッスンでスピーキングを実践する

スタディサプリENGLISHの学習効果を高めるためには、オンライン英会話レッスンの受講をぜひ行っていただきたいです。

デメリットのところでもお伝えした通り、スタディサプリENGLISHでは人を相手にして実際に英語を話す場面がありません。

なので、代わりにオンライン英会話でレッスンを受けて、スタディサプリENGLISHで練習した英語を実践していきましょう。

レッスンを受けることで、スタディサプリENGLISHで学んだことの復習・定着にもなります。

人を相手にして英語を話してみると、実際の会話では「自分がどういうところで詰まってしまうのか」「どんな表現をするのが苦手なのか」などといった課題が新たに見えてきます。

自分の課題がわかったら苦手を克服するために、スタディサプリENGLISHで更に練習し、またオンライン英会話に再チャレンジする。

このように、スタディサプリENGLISHでの練習とオンライン英会話をうまく並行活用していくことで、良いサイクルがうまれ、英語の上達スピードが早くなります。

スタディサプリENGLISHではQQ Englishと提携して、QQ Englishのレッスンで使える専用の復習用テキストを配布していますが、QQ English以外にお気に入りのオンライン英会話サービスがある人はそちらを使っても構いません。

ディクテーションでリスニングスキルを強化する

スタディサプリENGLISHに収録されているトレーニングの中でも、最もリスニングスキル向上に効果的なのが、ディクテーション。

リスニングの力が弱い人は、ディクテーションを徹底的に行ってください。

聞こえない部分があれば完璧に聞き取れるようになるまで繰り返し聞き直してみましょう。

何回聞いても上手く聞き取れない場合は、カタカナでいいので自分にとってどういう音に聞こえたかを紙のメモなどに書き起こしておきましょう。

そのうえで音声のスクリプトを確認すると、自分が聞こえていた音と実際の音のズレが視覚化されるので、なぜ聞き取れなかったのかを明確に認知できます。

聞き取れなかった原因がわかったら、間違って聞き取っていた部分をスクリプトの文字を見ながら、再び繰り返し聞いておきましょう。

すると、自分の中で生じていた文字と音のズレが修正されて正しく一致していきます。

まとめ

ここまで、スタディサプリENGLISHの内容、メリット・デメリット、評判やレビュー、料金などについて紹介してきました。

筆者自身もこれまで色々な教材やアプリを使って、英語を何年にも渡って学んできましたが、英会話や英語のアウトプットスキルを伸ばせる良質な教材はなかなか見つかりません。

スタディサプリENGLISHは独学でも英会話の基礎力を身に付けられる、稀にない優秀なアプリです。

英語初心者や、英語が苦手な方でも英会話を楽しく学べる内容になっているうえ、自宅からスマホで気軽に受講できます。

「英会話に興味があるけど続けられるかな…?」「スマホアプリでの学習が自分に合うかな?」と悩んでいるのであれば、まずはスタディサプリENGLISHを無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

英会話スクールのように入会金や契約金などの初期費用もかかりませんし、気軽に試してみるのもありだと思います。

記事の下部で紹介した、スタディサプリENGLISHをより効果的に使うコツも参考にしながら、スタディサプリENGLISHで英語力アップを目指してみてくださいね。

挨拶状ドットコムの口コミ・評判・最新クーポン情報

aisatsujo-dotcom

・挨拶状ドットコムの口コミや評判が気になる!

・挨拶状ドットコムで使えるクーポンは?

・挨拶状ドットコムの特徴を知りたい

挨拶状ドットコムについて上記のような疑問があるのではないでしょうか?

今回はそんな挨拶状ドットコムの口コミや最新クーポン、特徴について解説していきます!

挨拶状ドットコムの2023年版の年賀状クーポンは「キムチ」です。

挨拶状ドットコムの特徴

文章のプロがテンプレを監修

挨拶状ドットコムには、手紙文化研究家の中川越さんが監修として携わっています。

夏目漱石などの歴史的文豪から子どもの手紙に至るまで、あらゆる手紙の切り口を知り尽くした中川先生だからこそ、挨拶状ドットコムで使われている文章のテンプレは非常にレベルが高いです。

宛名と伝えたい内容さえ決まっていれば、簡単に質の高い手紙を出すことができます。

有資格者がカスタマー対応

挨拶状ドットコムでカスタマー対応をしているスタッフは、全員が「ビジネス文書検定」の資格取得者です。そのため、文章の書き方で迷ったときには、プロ目線でのアドバイスをもらえます。

挨拶状を出したことがない方でも、簡単に質の高い文章を作れるので困ったときはカスタマーセンターを利用してみてください。

レイアウトも挨拶状に特化したデザイナーが制作

レイアウトに関しても挨拶状のプロが制作しています。

挨拶状に適したフォントサイズや行間などは普通わからないですよね。

挨拶状ドットコムなら、そういった細かい部分までサポート対応してくれるので、何もわからなくても安心です。

 三重チェックで品質が担保されている

挨拶状ドットコムでは出荷までにプロが三重チェックを行っています。

  1. 注文内容と印刷内容の確認
  2. 文字かすれの確認
  3. 枚数チェック

上記の三重チェックをクリアして、手作業で梱包したものがご自宅に届く流れになっています。

挨拶状ドットコムがおすすめできる人・できない人

挨拶状ドットコムをおすすめできる人

  • オリジナルデザインが良い人
  • 宛名印刷や投函代行までやって欲しい人
  • はがきの持ち込みをしたい人
  • 質の高い文章を作りたい人
  • 無料の年賀状保管箱が欲しい人

挨拶状ドットコムをおすすめできない人

  • 注文枚数が9枚以下の人
  • 宛名印刷やロゴ入れなどを大量に注文したい人
  • デザインに興味がなく、とにかく安さ重視の方

挨拶状ドットコムをおすすめできるのは、こだわりのデザインで年賀状を注文したい方です!

年賀状デザインだけで1000種類以上あるので、誰かとかぶる心配は必要ありません。

もしデザインに興味がなく、とにかく安さ重視の方は、挨拶状ドットコムより別のサービスのほうが合っているかもしれません。

挨拶状ドットコムの口コミ・評判

良い口コミ・評判

とっても素敵なデザインの年賀状で気に入っています。あと、宛名印刷まで出来るのは本当に助かってて、今年もお世話になります!

40代・女性

初めて年賀状サービスを利用したのでサイト内で迷子になりました…。でも、電話したら丁寧にサポートしてくれたので無事注文できました。きずなばこが可愛くて毎年注文したくなりました!

50代・女性

デジタル社会なので必要ないかなと思ったんですが、一生で一回なので結婚報告の年賀状を利用してみました。デザインの種類が多く選ぶのが楽しかったです!納品まで早いし価格も安く感じました♪

20代・女性

悪い口コミ・評判

宛名印刷は2018年までたしか無料で使えていたのですが、2019年から有料になってしまったのがショックでした。年賀状が大量にあるときに宛名印刷無料は非常に助かっていたんですがしょうがないですね…。

50代・男性

挨拶状ドットコムの料金

デザインタイプの印刷料金

枚数カラー印刷モノクロ印刷
挨拶状販売価格
今だけ35%OFF!!
挨拶状販売価格
今だけ35%OFF!!
10枚4,400円2,860円3,850円2,502円
20枚5,225円3,396円4,6203,003円
30枚6,050円3,932円5,2803,432
40枚6,875円4,469円5,9403,861
50枚7,700円5,005円6,6004,290
60枚8,415円5,470円7,0404,576
70枚9,130円5,934円7,4804,862
80枚9,845円6,399円7,9205,148
90枚10,560円6,864円8,3605,434
100枚11,275円7,329円8,8005,720

写真フレームタイプ・データ入稿の印刷料金

枚数スタンダード仕上げプレミアム仕上げ
挨拶状販売価格
今だけ35%OFF!!
挨拶状販売価格
今だけ35%OFF!!
10枚4,400円2,860円5,6323,660
20枚5,225円3,396円6,5344,247
30枚6,050円3,932円7,4364,833
40枚6,875円4,469円8,3385,419
50枚7,700円5,005円9,2406,006
60枚8,415円5,470円10,0326,520
70枚9,130円5,934円10,8247,035
80枚9,845円6,399円11,6167,550
90枚10,560円6,864円12,4088,065
100枚11,275円7,329円13,2008,580

挨拶状ドットコムの最新クーポン情報

挨拶状ドットコムの2023年版の年賀状クーポンは「キムチ」です。

サイトでクーポンを入力すると550円割引になります。

クーポンコードは定期的に変更されるため、お早めにご利用ください。

挨拶状ドットコムのQ&A

対応可能な支払い方法は?

以下3種類の支払い方法が利用できます。

  • 代金引換
  • クレジットカード
  • 銀行振込

ポスト投函の代行はやってくれる?

はい、可能です。

以下の5つの申し込み条件をクリアすればポスト投函を代行してくれます。

  1. 投函代行するはがきが、すべて日本国内の宛先
  2. 宛名印刷オプションを注文した方
  3. はがきの種類は、「年賀はがき(63円)」「Wお年玉年賀はがき(60円)」
  4. お支払方法は、「クレジットカード」「銀行振込」を選択
  5. 投函手数料として送料330円かかる

※2023/01/10まで送料無料キャンペーンを実施中!

注文から納期までのスケジュールは?

スタンダード仕上げの場合は、注文から最短2営業日で出荷予定。

プレミアム仕上げの場合は4営業日ほどかかります。

送料はいくら?

送料は国内一律330円(税込)です。

※2023/01/10まで送料無料キャンペーンを実施中!

挨拶状ドットコムのまとめ

  • 先着120,000名に年賀状を保管できる「きずなばこ」をプレゼント
  • 1,000種類以上のオリジナルデザイン
  • 手紙のプロが作った文章テンプレ
  • 最短2営業日で発送
  • クーポンコード「キムチ」で550円割引
  • デザイン性の高さを褒める口コミや評判が非常に多い

挨拶状ドットコムは、発注枚数が増えれば増えるほど割引になるので、年賀状だけでなく法人でもコスパ良く利用できます。例えば、事務所移転やイベントのお知らせなどに最適です。

また、デザイン・文章ともに、プロが作った高品質のテンプレを使えるので、挨拶状や年賀状を出したことがない方でも安心して利用できます。

Zoom商談を成功させる5つのコツ

zoom

コロナ禍によってリモートワークが定着した方も多いと思いますが、「Zoom商談の成約率が上がらない…」と悩みを抱えている方もいるでしょう。

そこで、本記事では「Zoom商談を成功させる5つのコツ」を詳しく解説します。

Zoom商談の成約率を上げるために今すぐできることも書いているのでぜひ参考にしてみてください。

Zoom商談とは?

Zoom商談とは、オンラインのコミュニケーションツールを活用し、顧客と直接会うことなく遠隔で商談を進める営業手法のことです。
 
対面営業が主流の時代が長く続いてきましたが、コロナが流行してからはZoom商談に切り替える企業が急増しました。
 
Zoom商談のメリットは主に以下5つです。
  • 録画することで振り返りがしやすい
  • 移動時間の削減により商談回数を増やせる
  • 資料もデジタルになりペーパーレスになる
  • 見込み顧客の範囲が広がる
  • 環境を気にせず営業活動を続けられる

Zoom商談で必要な事前準備

Zoom商談ではすべてのコミュニケーションがオンラインになるため、何かしらのトラブルが起こりやすいです。

クロージングをかける大事な商談なら、以下の事前準備をしっかりしておきましょう。

事前準備1:通信環境のチェック

Zoomに限らずオンラインツールで、「通信環境が悪くて商談時間に遅刻してしまった…」と焦ったことはありませんか?

安定した通信環境を整えるのは必須で、テザリングやモバイルWiFiだと問題が起こりやすいでしょう。

「光回線」なら月額数千円の使い放題で、通信も非常に安定しているのでオススメです。

事前準備2:商談での時間配分をイメージしておく

Zoomには無料プランと有料プランがあります。

無料プランは40分までしか使えず延長もできないので、商談の時間配分は非常に重要です。

例えば、「アイスブレイク5分→ヒアリング15分→提案10分→クロージング10分」とざっくりイメージして商談に望みましょう。

事前準備3:セキュリティ対策

「Zoomはみんな使ってるから安心だろう」と考えてしまいがちです。

しかし、実際に以下のような問題が起こっています。

  • 商談に関係のない人物が入ってくる
  • Webカメラにプライベートなものが映り込む
  • ファイルの誤アップロード
  • マイクミュートや未退出状態での会話

Zoom内で細かい設定はある程度できるので、心配な方は見直しておきましょう。

また、総務省からリモートワーク利用時のセキュリティガイドラインが出ているので、時間のある時に目を通しておいて損はないでしょう。

≫総務省:テレワークにおけるセキュリティ確保

Zoom商談を成功させる5つのコツ

ここではZoom商談を成功させる5つのコツを紹介します。

Zoom商談が成功する1つ目のコツ:マイクチェック

新しいマイクを買ったばかりなら、パソコンとの相性や初期設定が必要か確認しておきましょう。

Zoomに入ってから設定していると相手の時間を奪ってしまい印象も良くありません。

また、AirPodsのようなBluetoothのイヤホンは通信状況が悪かったり、声が聞こえづらかったりするので、有線のイヤホンも予備で準備しておくと万全です。

Zoom商談が成功する2つ目のコツ:背景画像の設定

Zoomの背景画像を商談に活かす方法があるので紹介します。

それは背景を名刺代わりにすることです。

name-card-sample

Zoomのテンプレ背景だと、あなたの情報はゼロなので非常にもったいないです。

バーチャル背景名刺を無料で作れる「zooome」を使えば、上記のように簡単にプロフィールを作れるのでぜひ使ってみてください。

Zoom商談が成功する3つ目のコツ:照明の調整

自宅だとオフィスほど照明が明るくない可能性があります。

照明が暗いと画面に映る顔も暗くなり、印象が悪く商談がうまく進まない可能性があります。

デスクライトをつけるだけで全然印象が変わるので試してみてください。

Zoom商談が成功する4つ目のコツ:服装・見た目

リモートワークだからといって、だらけた印象の服装は避けましょう。

また、男性であればヒゲを剃って髪を整える、女性であればメイクをする、といった風に、オフィスで働くのと同じ服装・見た目を心がけましょう。

だらけた服装や見た目だと、仕事に身が入らず悪影響を与えてしまいます。

Zoom商談が成功する5つ目のコツ:カメラの意識

自宅でのZoom商談だと人間の目がないので、つい気が緩んでしまいがちです。

カメラにはあなたの一挙手一投足がすべて映っているので、常に相手から見られている意識を持ちましょう。

必須ではありませんが、飲み物を飲むときは一旦画面をオフにするなど小さな心がけが重要です。

Zoom商談のまとめ

本記事では「Zoom商談を成功させる5つのコツ」を紹介しました。

商談を成功させるために必要な営業スキルは対面営業と変わりません。

Zoom商談では画面で見えていることがすべてなので、本当に行動や心がけ一つで相手からの印象がガラッと変わるのです。

  • マイクの声が鮮明か確認する
  • バーチャル背景名刺を作る
  • 照明を明るくする
  • 気合が入る服装をする
  • 常にカメラで見られている意識をする

5つのコツを再度まとめました。

今後よりZoomなどを使ったオンライン商談が当たり前になっていくので、商談を有利に持っていくためのコツをぜひ試してみてください。

【2022年最新】税理士紹介サービス5社の特徴や口コミ、料金を徹底比較

zeirishi

フリーランスや会社を立ち上げて、最初に立ちはだかるバックオフィス業務の大きな壁が「税金計算」や「納税」ではないでしょうか。

いざ税理士を探そうと思っても、相見積もりを取るのは大変ですし相場もわかりづらいです。

そこでおすすめなのが税理士紹介サービス。

いくつか条件を伝えるだけで自分にぴったりの税理士を紹介してくれるので使わないと損です。

そこで本記事ではおすすめの税理士紹介サービス6社を比較して紹介します。

【2022年最新】税理士紹介サービス6社を比較

一般的には売上が1,000万円を超えると顧問税理士と契約すべきと言われています。

売上が1,000万円以下の場合は、税理士をつけても顧問料が高くつく可能性があるため、税務署の無料相談サービスを使うか、格安の顧問税理士と契約するのがおすすめです。

特徴運営会社対応エリア
日本税理士紹介ネットワーク・独自審査に合格した税理士のみ登録されている

・税理士と契約したらキャッシュバックあり

・税理士紹介までのスピードが早い
株式会社POLA-RIS47都道府県対応
税理士紹介ラボ・利用者満足度が96.8%と非常に高い

・全国対応だからどこに住んでいても税理士紹介が可能

・個人やフリーランスでも利用できる
株式会社Jリスクマネージメント47都道府県対応
税理士ドットコム・全国6,300名以上もいるので、条件を満たす税理士が見つかる

・サービス運営16年で利用者実績が国内No.1

・税理士への報酬引き下げの交渉を代行してくれる
弁護士ドットコム株式会社47都道府県対応
税理士紹介エージェント・税理士と契約後の継続率が99%

・専任のエージェントがついてくれるから安心

・実績と人柄の審査をクリアした税理士のみが登録
パスクリエイト株式会社47都道府県対応
ビスカス(税理士紹介センター)・利用者満足度が98.3%と非常に高い

・良心的なサービスを提供する税理士を紹介してくれる

・27年間の相談実績データがあるので最適な税理士が見つかる
株式会社ビスカス47都道府県対応
ベンチャーライフ・最低月額1万円で顧問税理士が見つかる

・会社立ち上げの相談も格安で出来る
株式会社ベンチャーライフ47都道府県対応

日本税理士紹介ネットワークの口コミ・評判

  • 以前契約していた税理士が高齢で別の税理士を探していたときに、日本税理士紹介ネットワークを見つけました。親身に相談に乗ってもらい、どうすべきか道を示してくださったので大満足です。
  • 節税対策のできる税理士さんがなかなか見つからなかったのですが、日本税理士紹介ネットワークの税理士さんは本当に優秀で良い人が見つかりました!
  • 個人事業主として日々仕事に奔放していて、2月ぐらいに急いで確定申告の相談をしたのですが、スピーディーに対応していただき大変助かりました。

税理士紹介ラボの口コミ・評判

  • 独立して会社を設立する際に税務のことがあまりよくわからなかったときに、このサービスを試したら、とても親切な税理士さんを紹介いただき、無事開業することができました。
  • 先代から契約していた顧問税理士の対応の遅さに不満があったのですが、税理士紹介ラボさんの税理士は対応が早く最適な税理士が見つかりました。
  • 個人事業主として開業しあまり売上がなかったので、税理士紹介ラボさんに相談したところ、確定申告の業務だけでも大丈夫と言われ安心して利用できました。

税理士ドットコムの口コミ・評判

  • 見積りをいただいた税理士の中には希望より安い料金を提示してくれた税理士もいらっしゃいましたが、適正な価格で、かつとても信頼できると感じた先生に依頼することに決めました。
  • 何人かの税理士に見積りを出していただきましたが、費用面で考慮していただいたのが一番の決め手になりました。

税理士紹介エージェントの口コミ・評判

  • 過去に契約していた顧問税理士の不満を聞いてもらい、条件に合う税理士を紹介してもらえた。
  • 確定申告だけでなく、経営相談や資金調達のサポートができる税理士さんと契約できて満足です。

ビスカス(税理士紹介センター)の口コミ・評判

  • 起業初期に大変お世話になりました。ご紹介いただいた税理士さんに日々の経理から確定申告まで丸投げでご対応いただけました。

ベンチャーライフの口コミ・評判

  • まだ法人化したばかりで売上もこれから伸ばしていくフェーズなんですが、元監査法人でベンチャーに理解のある方と月1万円で契約できました!

税理士紹介サービスについてのまとめ

本記事ではおすすめの税理士紹介サービスを6社比較してみました。

スタートアップ企業では顧問税理士にあまりコストはかけられないと思います。

しかし、なかには低コストで日々の経理業務+経営・資金調達のアドバイスをしてくれる税理士さんもいるので、3社ほど登録してみるのがおすすめです。

あえて3社をあげるなら以下のサービスで見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。

【おすすめ11選】問い合わせフォーム営業代行サービスをくわしく解説

contact

クライアントの問い合わせフォームからの営業活動は地味で時間がかかりますよね。

そこでおすすめなのが、問い合わせフォームの営業代行サービス

時間とリソースを最低限に抑えたい事業者におすすめで、本記事では厳選した11社を紹介します。

【おすすめ11選】問い合わせフォーム営業代行サービス

今回紹介する11社はこちらです。

  • リスト王国|業界最安値のフォーム代行サービス
  • WEBAPO|目標アポ数に合わせて送信数を自由に設定
  • 内職市場|新規顧客開拓を加速する
  • SakuSaku|寝てても商談がサクサク獲れる
  • APOLLO SALES(アポロセールス)|新規アポの創出を加速
  • カイタク|新規顧客開拓のノウハウを持ち帰っていただく
  • GeAlne|受注確度の高いキーマンとの商談獲得を強力サポート
  • Listers form|商談アポを自動的に獲得!
  • アイランド・ブレイン|新規受注獲得→売上UPを実現
  • エンカレッジ|問い合わせフォーム営業を1件10円で行う
  • Knockbot(ノックボット)|新規営業の自動化サービス

リスト王国|業界最安値のフォーム代行サービス

リスト王国では、業界最安値の10,560円でフォーム代行を依頼できます。

リスト提供も可能なのでゼロからスタートしたい事業におすすめです。

特徴 ・送信制限なしで業界最安値のフォーム代行サービス
・100万件以上の企業リストを使える
・最高水準の送信成功率で営業活動が効率化できる
機能・料金

・初期費用:なし
・最安利用料:¥10,560(税込)
・最低契約期間:なし
・最低利用件数:500件〜

・プラン詳細
500件〜:¥21.1/件(税込)
1,000件〜:¥19.6/件(税込)
2,500件〜:¥16.1/件(税込)
5,000件〜:¥14.5/件(税込)
10,000件〜:¥13.2/件(税込)

WEBAPO|目標アポ数に合わせて送信数を自由に設定

最低利用件数や契約の縛りがなく、柔軟な使い方ができるのが「WEBAPO」。

WEBAPOは決裁者とのアポが多いため、アポの獲得コストが上がっている事業者におすすめです。

特徴・1送信から利用可能
・質の高いアポを1万円以下で獲得可能
・決裁者とのアポが多く成約率も高い
機能・料金・初期費用:¥55,000(税込)  
・最安利用料:¥11,000/月(税込)
・最低契約期間:1ヶ月〜
・最低利用件数:1件〜

・プラン詳細
営業リストなし:¥33/件(税込)
営業リスト付き:¥55/件(税込)

・オプション
文章添削・作成:¥33,000(税込)

内職市場|新規顧客開拓を加速する

内職市場は、初期費用が一切不要かつ、1件30円で使える問い合わせフォーム営業代行サービスです。

フォーム送信は作業者が目視で行うため、ロボット認証にも対応できます。

 

特徴・定額プランを利用するとお得になる
・メール返信からの成約率が60%を超えた事例もある
・必要に応じて細かいオプションが選べる
機能・料金・初期費用:なし
・最安利用料:¥16,500(税込)
・最低契約期間:なし
・最低利用件数:500件〜

・プラン詳細
BASICプラン:¥33/件(税込)
FORM plus:¥55/件(税込)
LIST plus:¥77/件(税込)
CHOICE:¥44/件(税込)

・オプション
会社名差し込み:¥11/件(税込)
メール一斉送信:¥22/件(税込)
メアド取得:¥11/件(税込)

SakuSaku|寝てても商談がサクサク獲れる

SakuSakuは「寝てても商談がサクサク獲れる」がキャッチコピーの問い合わせフォーム営業代行サービスです。

利用者満足度は92.7%と高い数字を残しており、スペックの高いセールスパートナーがアシストしてくれます。

特徴・メールの開封率が高い
・営業文面は1社1社カスタマイズ作成
・ABテストの実施が可能
機能・料金・初期費用:なし
・最安利用料:¥88,000(税込)
・最低契約期間:なし
・最低利用件数:2000件〜

・プラン詳細
ライトプラン:¥44/件(税込)
スタンダードプラン:¥99〜/件(税込)
プレミアムプラン:¥121〜/件(税込)

APOLLO SALES(アポロセールス)|新規アポの創出を加速

アポロセールスは営業リスト作成から問い合わせフォームの営業代行まで一気通貫で対応できます。

中小企業やベンチャー企業におすすめですが、ホームページに料金の記載がないため直接お問い合わせしてみてください。

特徴・アプローチ結果が可視化できる
・営業人材を補うことができる
・管理画面が使いやすい
機能・料金・初期費用:要お問い合わせ
・最安利用料:要お問い合わせ(数万円〜)
・最低契約期間:要お問い合わせ
・最低利用件数:要お問い合わせ
・プラン詳細:要お問い合わせ
・オプション:要お問い合わせ

カイタク|新規顧客開拓のノウハウを持ち帰っていただく

カイタクには、1万円で100社への問い合わせフォーム営業代行を試せるプランがあります。

本契約だと契約期間6ヶ月以上・月10万円以上のプランになるので、営業予算がある事業者におすすめです。

特徴・専属チームが毎月戦略提案
・プロのライターがA/Bテスト実施
・料金は高いがオプションが非常に多い
機能・料金・初期費用:なし
・最安利用料:¥11,000(税込)
・最低契約期間:6ヶ月
・最低利用件数:なし

・プラン詳細
トライアル:¥11,000(税込) ※初回のみ
ライトプラン:¥159,500〜(税込)/月
ベーシックプラン:¥187,000〜(税込)/月
スタンダードプラン:¥253,000〜(税込)/月

GeAlne|受注確度の高いキーマンとの商談獲得を強力サポート

確度の高いアポを効率できる獲得できる問い合わせフォーム営業代行サービスが「GeAlne」です。

最新のテクノロジーを活用した自動化ツールなので新規開拓営業にかかる時間を短縮できるでしょう。

特徴・アタックリストをAIが自動分類してくれる
・受注確度の高いキーマンにアプローチできる
・アプローチ件数やアポ獲得数などレポート機能あり
機能・料金・初期費用:要お問い合わせ
・最安利用料:¥44,000〜(税込)
・最低契約期間:3ヶ月〜
・最低利用件数:なし

・プラン詳細
ビジネス:¥44,000(税込)
※送信数2000社〜

スタンダード:¥74,250(税込)
※送信数5000社〜

ハイエンド:¥88,000(税込)
※送信数9000社〜

ビジネス(営業リスト付):¥77,000(税込)
※送信数2000社〜
※リスト取得3,000社〜

スタンダード(営業リスト付):¥133,650(税込)
※送信数5000社〜
※リスト取得6,000社〜

ハイエンド(営業リスト付):¥176,000(税込)
※送信数9000社〜
※リスト取得10,000社〜

Listers form|商談アポを自動的に獲得!

Listers formは初期費用ゼロ・月額3万円で問い合わせフォーム営業代行サービスを使えます。

また、問い合わせフォーム営業代行サービスとしては珍しく、送信件数が無制限なのでとにかく量で勝負したいときにおすすめです。

特徴・件数無制限で問い合わせフォーム営業代行してもらえる
・初期費用ゼロ/月額3.3万円と導入コストが非常に安い
・問い合わせ文面をサポートしてくれるので初心者でも安心
機能・料金・初期費用:なし
・最安利用料:¥33,000(税込)
・最低契約期間:1ヶ月〜
・最低利用件数:なし(無制限)

・プラン詳細
ベーシックプラン:¥33,000/月(税込)
スタンダードプラン:¥55,000/月(税込)
プレミアムプラン:¥88,000/月(税込)

アイランド・ブレイン|新規受注獲得→売上UPを実現

問い合わせフォーム営業代行サービスとして、2500社以上の導入実績のあるアイランド・ブレイン。

実際に利用した事業者の95%以上が「売上アップ」を実感しており、行政との取り組み実績もあります。

特徴・送信単価22円で受注確度の高いアポを獲得
・手作業送信かつ完全成功報酬の料金プラン
・専属チームによるアフターフォローが充実
機能・料金・初期費用:なし
・最安利用料:¥110,000(税込)
※送信単価22円
・最低契約期間:3ヶ月〜
・最低利用件数:なし(最大5000件)

・オプション
アプローチ原稿作成費:0円
ターゲット先の変更:0円
アプローチ原稿:0円

エンカレッジ|問い合わせフォーム営業を1件10円で行える

エンカレッジのRPAツールを使えば1件1o円で問い合わせフォーム営業代行を依頼できます。

関連サービスの「1件1円の究極プロモーション」もうまく使えば自社アクセス数アップ・ブランディング向上にもつながるでしょう。

特徴・プロモーションやリスト作成にも対応
・TBS「がっちりマンデー」への出演実績あり
・業界最安値のプランで新規営業開拓ができる
機能・料金・初期費用:要お問い合わせ
・最安利用料:要お問い合わせ
・最低契約期間:要お問い合わせ
・最低利用件数:要お問い合わせ
・プラン詳細:要お問い合わせ
・オプション:要お問い合わせ

Knockbot(ノックボット)|新規営業の自動化サービス

ノックボットは法人・事業者リストを100万件抱えている問い合わせフォーム営業代行サービスです。

配信単価5.5円から使えて、配信後のレポートも充実しているため、量をこなしつつ精度を高めていくことが可能です。

特徴・1000件は無料のお試し配信ができる
・質より量で営業をかけたいときにおすすめ
・無料で使える管理機能が多く便利
機能・料金・初期費用:なし
・最安利用料:¥5,500(税込)
・最低契約期間:なし
・最低利用件数:1000件〜

・プラン詳細
レギュラープラン:¥5.5/件(税込)
プレミアムプラン:¥11/件(税込)
フォームのみプラン:¥22/件(税込)

・オプション
AIフィルタ機能:¥11,000/月(税込)
ランディングページ制作:¥385,000(税込)

問い合わせフォーム営業代行サービスのまとめ

今回は問い合わせフォーム営業代行サービスを10社紹介しました。

配信手法としては、完全自動送信と手動送信の2種類あります。

どちらもメリット・デメリットがあり、コストを抑えたい場合は「完全自動送信」。

質の良いサービスを求める場合は、手動送信もしくはA/Bテストなど各種オプションが充実したプランを選ぶと良いでしょう。

定番12選|トップ営業マンが自己紹介で使うアイスブレイク

self-introduction

同僚と話すような感じでクライアントとアイスブレイクできたらな、と考えたことはありませんか?

本記事は以下のような悩みを解決できます。

  • クライアント相手だとどうしても緊張してしまう
  • 雑談すると変な空気になってしまう
  • 何を話せば良いかわからずアイスブレイクできない

解決策としては、トップ営業マンが自己紹介で使っているアイスブレイクを紹介するので、真似して使えばOKです。

私も元々、クライアントとのアイスブレイクが苦手でした。

しかし、今から紹介するアイスブレイクを使ったところ、どんな相手でもうまくいくようになったんです。

いきなり12個すべてを使う必要はないので、自分が使えそうなものから試してみてください。

【定番12選】トップ営業マンが自己紹介で使うアイスブレイク

さっそく定番のアイスブレイクを12個紹介していきます。

1.地域の話題でアイスブレイク

無難で話が広がりやすいアイスブレイクが、地域に関する話題です。

オフィスの近くにある美味しいランチや居酒屋なら、相手も頻繁に使っている可能性があるので話しやすいでしょう。

その他、オフィス近くの住環境や駅周辺の話も盛り上がりやすいです。

【あなた】実は●●駅にはよく遊びに来るんですが、マンションも多くて住みやすそうですね。

 

【担当者】遊びに来られるんですね!実は、私この近くに住んでてめっちゃ住みやすいですよ。

 

【あなた】そうなんですか!ちょっと●●駅に近くへの引っ越しも考えていたんですがやめときますね(笑)

 

【担当者】いやいや全然大丈夫ですよ(笑)美味しい飲食店もたくさんあるしオススメです!

 

【あなた】他の社員の方もこのあたりに住んでらっしゃるんですか?

 

【担当者】ええ、何人かいます。休日にばったり会うのはちょっと嫌なんですけどね…!

2.業界の話題でアイスブレイク

プライベートに関するアイスブレイクが苦手な場合は、業界の話題がおすすめです。

「おっ、この人は我々の業界について勉強しているな」

上記のような印象を残せたら、本題の営業に入りやすくなります。

【あなた】最近の●●業界は色んな企業が新規サービスをリリースしてて活発ですね!

 

【担当者】そうなんですよ。弊社も今リリースの準備をしてるんですけどね。

 

【あなた】それは楽しみですね!個人的には●●業界は▲▲になるんじゃないかと期待してます。

 

【担当者】はい、恐らくその方向で進むとは思うんですが、問題が山積みで…。

 

【あなた】え、どんな問題があるんですか。

 

【担当者】実は●●業界が××するには~~

3.クライアントの話題でアイスブレイク

【あなた】貴社の●●サービスは個人的に3年ぐらい愛用しててお世話になっております。

 

【担当者】え、ありがとうございます!何か気になる点とかありますか?

 

【あなた】いえ、大満足してます。ただ、▲▲の機能が追加されたらもっと最高です!

 

【担当者】▲▲の機能ですか。ちょっと社内で議題に出してみますね。

 

【あなた】ありがとうございます。ただ、▲▲の機能はなくても今後も使い続けると思います。

 

【担当者】ありがとうございます!また何かあったらいつでも言ってください。

4.担当者個人の話題でアイスブレイク

【あなた】身につけてらっしゃるのは●●の時計じゃないですか?

 

【担当者】ええ、奮発して買っちゃいました。

 

【あなた】めちゃくちゃかっこいいですね。時計お好きなんですか?

 

【担当者】コレクターほど好きではないんですが、1本ぐらいは高いものを持っておこうかなと思って。

 

【あなた】やっぱりトップセールスの方はみんな本物を身につけるんですね。

 

【担当者】ははは、そんなことないですよ。でも、ありがとうございます。

5.プライベートな話題でアイスブレイク

【あなた】すごく日焼けされてますが、何かスポーツされてるんですか?

 

【担当者】あ、これは釣りを一日中やってたせいですね。

 

【あなた】釣りですか!どのあたりがよく釣れますか?

 

【担当者】●●は初心者でも釣れるからおすすめです。釣りはお好きなんですか?

 

【あなた】はい、実は子供のころは毎日やってて久しぶりに釣りしたくなりました。

 

【担当者】たしかご出身は▲▲でしたよね。それだったら、〜〜

6.共通点のある話題でアイスブレイク

【あなた】●●社の▲▲さんってご存知ですか?

 

【担当者】はい、なんで知っているんですか?

 

【あなた】各社合同でフットサルをやってて、[担当者さん]のお名前が出たんですよ。

 

【担当者】あ、そういうことですね。私も前はフットサルをやってたんですけど今ケガしてて行けないんですよね。

 

【あなた】早く治して一緒にフットサルやりましょう!

 

【担当者】そうですね!来月には行けると思うので一緒にプレーできるのを楽しみにしてます。

7.趣味の話題でアイスブレイク

【あなた】普段、休日はどんなことをして過ごされてるんですか?

 

【担当者】ゲームが趣味で一日中家にこもってやってます!

 

【あなた】同じですね。私もゲームが趣味で今は●●をやってます。

 

【担当者】え!同じです!今度対戦しましょう(笑)

 

【あなた】ぜひぜひ!いつも21時ぐらいからやってます。

 

【担当者】ちょうどいいですね。またそれは別途連絡しますね。

8.食べ物の話題でアイスブレイク

【あなた】先日、このオフィスの近くにある●●というお店でランチしたんですけど美味しいですね。

 

【担当者】●●は毎日すごい人気で行列になっていませんでしたか?

 

【あなた】その日は運良く30分ぐらいでお店に入れましたよ。

 

【担当者】それはよかったですね。▲▲というお店も同じ系列店なんですけど、人が少なくて穴場ですよ。

 

【あなた】貴重な情報ありがとうございます。今度行ってみます!

9.受賞や取材の話題でアイスブレイク

【あなた】先日[担当者さん]が取材を受けている記事をみました!

 

【担当者】ありがとうございます!まだまだこれからも精進します。

 

【あなた】あの記事で一点気になったことがあって、▲▲についてはどうお考えなんですか?

 

【担当者】それについては××で〜〜

10.天気の話題でアイスブレイク

【あなた】最近は暑すぎて外に出るだけで疲れますよね。

 

【担当者】そうですね。日差しが強すぎて日傘をさすようになりました。

 

【あなた】日傘をさすだけで全然違いますか?

 

【担当者】直射日光が当たらないので涼しいですし、全然違いますよ!

11.ニュースの話題でアイスブレイク

【あなた】●●のニュースを見たんですけど、貴社への影響とか大丈夫ですか?

 

【担当者】いえ、今回は影響なさそうです。でも、社内で話題にはなりましたね。

 

【あなた】弊社内でも話題になりまして、▲▲の面で貴社のお手伝いができると思うのでおっしゃってください。

 

【担当者】ありがとうございます!近いうちにご相談するかもしれません。

12.外見に関する話題でアイスブレイク

【あなた】私、最近ヒゲ脱毛をしたんですけど毎日がすごくラクになりました。

 

【担当者】私も興味はあるんですよね。でも、ヒゲ脱毛って痛そうだし、お金がかかりそうですね。

 

【あなた】麻酔もあるので大丈夫でしたよ。値段はたしかに安くはないんですが、毎朝が一生ラクになるので高くはなかったと感じています。

 

【担当者】どこのお店で脱毛されたんですか?

 

【あなた】口コミとか周りの知り合いに聞きまくった結果、●●に決めました!割引もあるので紹介しますよ!

 

【担当者】今度ぜひ紹介してください!

トップ営業マンが自己紹介で使うアイスブレイクのまとめ

トップ営業マンが自己紹介で使うアイスブレイクを12個紹介しました。

アイスブレイクは相手と自分の共通点を探すといいますが、なかなか見つからない場合もあります。

その場合は、徹底的に聞き手に回ることで簡単に相手からの信頼を得ることができるのです。

プライベートな話題に触れられると嫌な気持ちになる方もいるので、慣れないうちは会社のことに触れることから始めるのがおすすめです。

【事前準備が9割】新規営業の飛び込みで契約を勝ち取るコツ

new-business

飛び込みの新規営業でバンバン契約が取れたらカッコいいけど、現実はなかなかうまくいかないものですよね…。正直、営業の仕事で「飛び込み営業」が一番難しいと言っても過言ではありません。

ただ、本記事を読めば以下のような悩みを解決できます。

  • 高圧的な人が多くて新規営業の飛び込みは苦手
  • 新規営業だと会話ネタがなくなり詰まってしまう
  • 何故断られるのかわからない
  • 精神的にツラくてできれば辞めたい
  • 1社1社の対応時間がとられて効率的にできない

多くの人は口先のテクニックで強引に契約につなげようとするのですが、それでは継続的にうまくいきません。

答えを先にいうと、新規営業の飛び込みは事前準備で9割決まります。

本記事では、新規営業の飛び込みで契約を勝ち取るコツをくわしく解説していきます。

新規営業の飛び込みを成功させるためのコツ

新規営業の飛び込みを成功させるためのコツを3つの場面にわけて解説します。

  1. 新規営業の飛び込みをするための事前準備
  2. 飛び込み営業が成功する商談のコツ
  3. 飛び込み営業が終わったあとにやること

新規営業の飛び込みをするための事前準備

飛び込み営業を成功させるために必要な事前準備は以下の5つです。

  • シチュエーションにあわせて台本を作る
  • 飛び込み先の企業を徹底的に調査する
  • 身だしなみや口臭チェックをする
  • 会話のネタをいくつも用意しておく
  • 失敗してもへこまない準備をする

シチュエーションにあわせて台本を作る

営業に慣れてくると用意しない人が多いのですが、新規営業用の台本は絶対に必要です。

台本があれば自信をもって会話ができますし、あらゆるシチュエーションにも対応できます。

また、アドリブで飛び込み営業すると、どこが悪かったか振り返りづらいし成功確率も下がります。

営業のトークスキルを磨くためにも、シチュエーションにあわせた台本は必ず作っておきましょう。

飛び込み先の企業を徹底的に調査する

ホームページをざっと見るだけの方も多いのではないでしょうか。

新規営業の飛び込みは、常に契約を取る気持ちで動くべきです。

飛び込み営業で商談の機会はもらえたけど、相手企業のことを知らなくて契約を逃した、なんてことは多々あります。

「飛び込み先のどんな悩みを解決すれば契約してくれるだろうか」

上記の考え方は契約を勝ち取るために必要なので、できるだけ徹底的に調査しましょう。

身だしなみや口臭チェックをする

意外と見落としがちなのが身だしなみと口臭チェックです。

第一印象はメラビアンの法則といって、視覚情報で55%決まってしまいます。

言語情報は7%しかありません。つまり、何か提案する前に勝負は始まっているということです。

以下の項目は必ずチェックしておきましょう。

  • ワイシャツやジャケットの汚れ
  • 相手を不快にさせる髪型やヒゲ
  • 爪の先が黒くなっていないか
  • まゆげが生え放題になっていないか
  • 直前にニンニク料理など食べていないか

会話のネタをいくつも用意しておく

飛び込みの新規営業でいきなり提案する前に、雑談などコミュニケーションをとって信頼関係を構築することが先決です。

基本的に相手はあなたのことをたくさんいる営業マンの1人としか思っていません。

信頼関係がない状態でどんなにサービスの説明をしても契約にはつながりづらいのです。

逆に、信頼関係を構築できてさえいれば、説明を聞いてくれます。

ちなみに「木戸に立ちかけせし衣食住」という言葉をご存じでしょうか?

これは会話ネタの頭文字をとったおまじないみたいなもので、覚えておくだけで11個の会話ネタができます。

状況にあわせて使ってみてください。

  • 木:季節や気候
  • 戸:道楽や趣味
  • に:ニュース(政治や宗教はNG)
  • 立:旅
  • ち:知人
  • か:家族やペット
  • け:健康
  • せ:性やセックス
  • し:仕事
  • 衣:衣類やファッション
  • 食:食事
  • 住:住まい

失敗してもへこまない準備をする

新規営業の飛び込みがうまくいかない原因の一つに「行動量が足りない」ことがあります。

なぜ行動量が足りなくなるのかというと、飛び込み営業で失敗が続くことで尻込みしてしまうからです。

  • 飛び込み営業してもどうせまた失敗する
  • 相手の高圧的な態度が怖い
  • 失注するのが怖い

冒頭にも書いた通り、飛び込みの新規営業は難易度が非常に高いです。

  • 失敗するのは当たり前の気持ちでいる
  • コツがつかめるまで場数を踏む
  • 相手の顔を動物に例えて罵倒されても気にしない
  • 失敗が続いたら自分にご褒美をあげる

上記の気持ちをもっておくと、いざ失敗しても気持ちがラクになります。

飛び込みの新規営業が成功する商談のコツ

飛び込みの新規営業が成功する商談のコツは4つあります。

  • 礼儀正しさを忘れない
  • ゆっくり焦らず聞き手に回る
  • 初回で売り込みすぎない
  • 飛び込む時間帯は決まってる

礼儀正しさを忘れない

新規営業の飛び込みで商談してもらえる機会はそうありません。

せっかくの機会を無駄にしないためにも、言動と行動の礼儀には注意が必要です。

相手が高圧的な態度になっても、感情的な態度をとらないようにしましょう。

ゆっくり焦らず聞き手に回る

第一印象は非常に重要なので、言葉に詰まることが多いと印象が悪いです。

一度、悪い印象がついてしまうと、そのあとに何を説明しても相手は断ることしか考えられなくなります。

まずは、ゆっくり焦らず相手から話を引き出すため、聞き手に回ることを心がけましょう。

初回で売り込みすぎない

商談の機会がもらえたからといって、初回から売り込み過ぎないようにしましょう。

  • 1回目は相手と信頼関係の構築に集中する
  • 2回目は相手の悩みにあわせて提案する
  • 3回目でクロージングする

目安として、上記のペースで問題ありません。

1回目で相手と信頼関係を構築できれば、2回目以降も商談の時間をもらえるはずだからです。

とにかく売り込みすぎると、相手が嫌な気持ちになることは覚えておきましょう。

飛び込むべき時間帯は決まってる

  • 個人宅への飛び込みは「10:00~11:00」「13:00~15:00」
  • 企業への飛び込みは「13:00~18:00」

個人宅の場合は、子供の送り出しや家事がひと段落した時間帯である「10:00~11:00」「13:00~15:00」がおすすめです。

上記以外の時間帯だと取り合ってもらえない可能性が高いです。

企業の場合、午前中は会議や商談が入っていることが多いため、主に午後の時間帯である「13:00~18:00」がおすすめです。

飛び込みの新規営業が終わったあとにやること

飛び込みの新規営業が終わったら、すぐやるべきことがあります。

  • 当日中にお礼のメールを送る
  • 当日の営業活動を振り返る

当日中にお礼のメールを送る

商談結果が良くても悪くても、相手に感謝の気持ちを示すため当日中にお礼メールを送るようにしましょう。

もし現時点で契約の可能性がゼロだったとしても、状況が変われば取引先になるかもしれません。

お礼メールだけで状況が変わる可能性は低いですが、相手と信頼関係を構築しておいて損はありません。

当日の営業活動を振り返る

当日の営業活動の振り返りは必ず当日中に行うようにしましょう。

記憶が新鮮なうちに振り返ったほうが、より具体的な改善策が思いつきます。

また、断られたことを振り返ることも重要ですが、成功したときも「なぜうまくいったかを言語化」しておくと、より再現性の高い営業活動ができるようになるでしょう。

新規営業の飛び込みに関するまとめ

本記事では新規営業の飛び込みに関して解説しました。

飛び込み営業は事前準備が9割で「商談前」「商談中」「商談後」の3段階あります。

新規営業で契約が取れないことが続くと、自信がなくなりがちです。

しかし、あなたの人格が否定されたわけではないのでへこむ必要はありません。

場数を踏むことで慣れてくるでしょう。